【登壇情報】こどもアドボカシーセンターいばらき設立記念シンポジウム
一般社団法人こどもアドボカシーセンターいばらき設立記念シンポジウムに代表理事の斎が登壇いたします。
茨城県近辺にお住まいの方で、「こどもアドボカシー」「子どもの権利」等に関心のある方はぜひご参加ください。
一般社団法人こどもアドボカシーセンターいばらき設立記念シンポジウム
■テーマ
「こどもまんなか」を支える〈アドボカシー〉と〈市民性〉
■シンポジスト
渡辺睦美さん(全国子どもアドボカシー協議会 子ども・若者委員会)
「社会的養護経験者からみた、子どもアドボカシーとは?」
金子容子さん(NPO法人トモニトウ代表理事)
「学校の中でこどもの声を聴くということ」
斎典道さん(NPO法人PIECES代表理事)
「市民性を大切にした、子どもとの関わりとつながり」
■ファシリテーター
中井聖(一般社団法人こどもアドボカシーセンターいばらき代表理事)
■開催日時
2025年7月20日(日)13時30分~15時30分
■会場
水戸生涯学習センター 大会議室
およびZoomによるオンライン配信
※オンライン配信はリアルタイムのみ。アーカイブ視聴はありません
■参加費
会場参加:無料
オンライン参加:500円
■対象
こどもの権利、こども支援に関心のある方ならどなたでも
(年齢性別不問です!)
主催:一般社団法人こどもアドボカシーセンターいばらき
共催:水戸生涯学習センター